Q1.急性中毒には意識障害が多いか
Q2.依存症候群の診断基準(ICD-10)の内容
Q3.アルコールの摂取について、一旦依存が成立すると患者が独力で断酒することは困難か
Q4.二日酔は何による症状
Q5.アセトアルデヒドによる症状について
Q6.エタノールは何受容体に結合して、何を抑制するか
Q7.エタノール血中濃度50mg/100ml 以下の単純酩酊の症状について
Q8.エタノール血中濃度50-200mg/100mlの単純酩酊の症状について
Q9.エタノール血中濃度200-300mg/100mlの単純酩酊の症状について
Q10.エタノール血中濃度300-350mg/100mlの単純酩酊の症状について
Q11.エタノール血中濃度350-600mg/100mlの単純酩酊の症状について
Q12.異常酩酊には何があるか
Q13.病的酩酊について
Q14.複雑酩酊について
Q15.精神依存型(飲酒抑制不能型)のアルコール依存について
Q16.精神身体依存型(離脱症状発現型)のアルコール依存について
Q17.身体障害型のアルコール依存について
Q18.アルコール依存の精神症状について
Q19.アルコール依存の身体症状について
Q20.アルコール依存の離脱症状について
Q21.アルコール精神病には何があるか
Q22.振戦せん妄(離脱症状の一つ)について
Q23.コルサコフ病について
Q24.ウェルニッケ脳症について
Q25.アルコール幻覚症について
Q26.アルコール性妄想状態について
Q27.アルコール依存症の治療では完全な断酒が必要か
Q28.振戦せん妄,ウェルニッケ脳症などの急性期の治療について
Q29.アルコール依存症の治療に使われる抗酒薬(嫌酒薬)について
Q30.アルコール依存症の治療ではアカンプロサート(飲酒欲求抑制),ナルメフェン(飲酒量抑制)という新しい薬が使われることもあるか
Q31.アルコール依存症の治療のための精神療法について
Q32.患者自助組織の活用について
Q33.アルコール以外の依存性薬物には何があるか
Q34.薬物依存者の自助組織(ダルクなど)はあるか
Q35.アヘン類(モルヒネ,コデイン,ヘロイン,ペンタゾシンなど)について
Q36.大麻(マリファナ)について
Q37.鎮静薬・睡眠薬について
Q38.コカインについて
Q39.覚醒剤(アンフェタミン,メタンフェタミン),中枢神経刺激薬(メチルフェニデート),エ フェドリン(鎮咳薬)について
Q40.覚醒剤精神病について
Q41.カフェインについて
Q42.幻覚薬(LSD,メスカリン,フェンジクリジンなど)について
Q43.有機溶剤(ベンゼン,トルエン,キシレン)について
Q44.ニコチンについて
・振戦せん妄
・けいれん発作(中止後数時間~2 日以内)
・飲酒中断後1~3日目から出現,3~7 日目まで続く
・DSM5 では物質中毒せん妄
コメント