Q1.狩猟・採取時代に感染症の流行が起こらなかった理由は?
Q2.次のうちコロナウイルスによる感染症はどれか
Q3.感染症とは、どのような疾病か
Q4.微生物とは、どのような生物か
Q5.病原微生物とは、どのような生物か
Q6.病原体とは何か
Q7.新型コロナウイルスは病原体か
Q8.DNAが核膜に包まれている生物は、原核生物と真核生物のどちらか
Q9.真菌や原虫は、原核生物と真核生物のどちらか
Q10.リケッチアやクラミジアは、原核生物と真核生物のどちらか
Q11.ウイルスは生物の分離に入るか
Q12.1μは何mmか。また、何nmか
Q13.病原体の大きさを動物で表すと、どう表されると言われているか
Q14.細菌が肉眼で見えない理由にはどのようなものがあるか
Q15.感染とは何か
Q16.汚染とは何か
Q17.定着とは何か
Q18.潜伏期とは何か
Q19.発病・発症とは何か
Q20.症候とは何か
Q21.顕性感染とは何か
Q22.不顕性感染とは何か
Q23.再燃とは何か
Q24.再発・再感染とは何か
Q25.緩解とは何か
Q26.混合感染とは何か
Q27.日和見感染症とは何か
Q28.外因性感染とは何か
Q29.内因性感染とは何か
Q30.全身感染とは何か
Q31.局所感染とは何か
Q32.感染症発生の三大要因を挙げよ
Q33.潜伏期保菌者とは何か
Q34.病後保菌者とは何か
Q35.健康保菌者とは何か
Q36.ノロウイルス感染症において、一時的に病後保菌者である時があるのはなぜか
Q37.感染経路とは何か
Q38.感受性とは何か
発熱、咳、下痢など自覚的な「症状」と、粘膜の充血など他覚的な病的状態である「徴候」のこと。
発病・発症して何らかの症候があらわれること。
発病・発症しても何らかの症候がでないこと。
例えば、インフルエンザウイルスが感染しても発症しない状態のこと。
例えば、インフルエンザウイルスが感染しても発症しない状態のこと。
コメント