
2020-06


斎藤孝『新しい学力』-令和時代の学び方とは?人生を生き抜く-

小松秀樹『医療の限界』-自他保護…勉強の意義-

高本真一『患者さんに伝えたい医師の本心』-批判するための教養-

松井紀和氏『音楽療法の実際−音の使い方をめぐって−』-音楽で信頼関係を築く-

【DTMでカバー曲の伴奏づくり】楽器が弾けなくてもカバーはできるがおすすめはしない。

令和元年度に学童期の体力・運動能力が低下した理由

青年期-自己同一性の確立が社会人への道-

音楽運動療法の効果-トランポリンによる運動と音楽とを組み合わせた治療法-
