Q1.一次免疫応答では何が起こるか
Q2.一次応答の経過
Q3.クラススイッチが発生するとどうなるか
Q4.免疫記憶とは何か
Q5.二次免疫応答はいつ起こるか
Q6.同じ感染症に原則再感染しないのはなぜか
Q7.ブースター効果とは何か
Q8.抗原提示細胞について
Q9.外来性抗原とは何か
Q10.MHCクラスⅡに結合した外来性抗原を認識するT細胞は何か
Q11.内因性抗原とは何か
Q12.MHCクラスⅠ分子に結合した内因性抗原を認識するT細胞は何か
Q13.IgMについて
Q14.IgGについて
Q15.IgAについて
Q16.分泌型IgAについて
Q17.IgDについて
Q18.IgEについて
Q19.抗体の構造を述べよ
Q20.Fab部分について
Q21.Fc部分について
Q22.パパインの作用とは何か
・抗原と特異的に結合し、抗原特異性を決める部分
・抗体ごとにアミノ酸配列が異なる可変部分であるため、膨大な数のエピトープに対応する多様性の理由となっている。
・抗体ごとにアミノ酸配列が異なる可変部分であるため、膨大な数のエピトープに対応する多様性の理由となっている。
・補体や食細胞と協同して免疫効果を発揮する
・アミノ酸配列がほぼ一定な、定常領域がある
・抗体の種類によって特徴があり、それぞれに異なる機能に関与する
・アミノ酸配列がほぼ一定な、定常領域がある
・抗体の種類によって特徴があり、それぞれに異なる機能に関与する
コメント